県のHPに本日掲載されました。
校内巡回による隠しカメラのチェックはすでに行われましたが、ガイドラインの策定です。
教職員は個人スマホでの撮影は禁止。一方、児童生徒の端末の使用は各校まかせです。
私たちの社会は善意を前提として作られせているので、悪意を完全には防ぐことができません。
スマホの普及による様々な危険、盗撮のみならず安易なSNSへのアップ等、継続して各校で議論を深めていく必要がまだまだあるでしょう。
県立学校における盗撮防止等ガイドラインを策定しました
県のHPに本日掲載されました。
校内巡回による隠しカメラのチェックはすでに行われましたが、ガイドラインの策定です。
教職員は個人スマホでの撮影は禁止。一方、児童生徒の端末の使用は各校まかせです。
私たちの社会は善意を前提として作られせているので、悪意を完全には防ぐことができません。
スマホの普及による様々な危険、盗撮のみならず安易なSNSへのアップ等、継続して各校で議論を深めていく必要がまだまだあるでしょう。
コメント