🐋『 学校の保護者対応、民間で 教員負担軽減へ文科省モデル事業』

今日はニュースの紹介です🗞️

文部科学省は教員の負担を軽減するため、保護者からの学校への問い合わせを民間企業が一括して受け付けるモデル事業を始めるようです❗️
参加企業や利用を希望する自治体も募り、今年中に実施を考えているようです‼️

この取り組みは教員の負担軽減や為り手不足に有効な策となり得るのでしょうか?
また、委託の費用は6千万円を見込んでいるようですが、このお金の使い方は正解となるのでしょうか⁉️

記事の全文です👇
https://news.yahoo.co.jp/articles/3415690509691e93b133f37c6c48a40f50de330c

🐋 余談

民間企業に委託した場合、対応受付の時間をどうするのでしょうか?
今まで保護者対応をかなりやってきました。保護者の都合に合わせ時間外にやったり、時間外に及ぶまでやったりしました😫

時間のことを考えると、今まで教員がやってきたようには民間業者はやらないと思います。
新しい形で対応すると思うのですが、どういう制度を作るのかとても気になります。

個人的には、下記のように教員と保護者の間に民間業社が入るだけの形にはならないで欲しいです😓

保護者→民間業者→教員
教員→民間業者→保護者

コメント