くじらLINEより

🐳「生徒会選挙 ポビュリズム」  

そろそろ生徒会役員選挙でしょうか。生徒会役員の「1年間頑張りました」より「立会演説」の出来が影響したりします。さらに昨今は生徒が教員の知らぬところでSNSを駆使...
E-kujira

E-kujira2025 No.53

(1)県教研が終了しました日曜日にヌエックで開催された県教研、高教組からは10数名の参加でした。午前中の部落解放同盟埼玉県連合会書記長の小野寺一規さんの講演は「...
本部からの案内

映画「夢みる校長先生」上映会のご案内

映画「夢みる校長先生」上映会のご案内2025年11月2日坂戸市入西地域交流センター地域でつくるみんなの学校。今作はすべて「ふつうの公立学校」が舞台です。9人のユ...
くじらLINEより

🐳「教研集会・道徳教育」【資料分析 批判的に読む】

小中学校では道徳は必修、週に1時間。教科書もあり、その教材を基に授業です。道徳の時間は、児童・生徒と教員には気詰まりな時間、教科書に沿った発問をすると、子どもは...
くじらLINEより

🐳「教研 at 国立女性会館(ヌエック)」

今日は嵐山にて埼玉教研。午前中は部落差別・狭山事件の学習。解放同盟埼玉書記長の小野寺さんの講演と演劇公演。そして午後は分科会。小中高特支の実践交流。私が参加した...
H-kujira

2025H-kujira 10 教育委員会「共学化」意見交換会報告

◆◇◆ 2025H-kujira 10 「⚪︎⚪︎の秋」◆◇◆     2025年 10月19日(日)発行◆◇◆         文責:埼玉高等学校教職員組合 ...